対応症状:スポーツ外傷 > スポーツ外傷とは|腰痛や肩こりなどの慢性的なお悩みでしたら石川県小松市の【もみの木鍼灸整骨院】へご来院ください。

対応症状

スポーツ外傷

スポーツ外傷とは

スポーツ外傷とスポーツ障害の違い

スポーツによって起こるけがは、スポーツ外傷とスポーツ障害の2つに分けることが出来ます。

まず、スポーツ外傷とは『足や手を捻った事によりその後に患部が腫れてきた』というように、明らかな受傷理由があるケガを言います。これに対し、スポーツ障害とは『サッカーなどでの競技中走っていると膝が痛くなってくる』といったように、はっきりとした受傷原因が無いにもかかわらず一定の場所が痛んだり故障が起きたりしたものを言い、使いすぎによって起こることが多いようです。

症状別では主に以下のように分類できます。

※スポーツ外傷:1回の衝撃で起こるもの
例)足首の捻挫、肩の脱臼、骨折、大腿の肉離れ、打撲etc・・・

※スポーツ障害:繰り返しストレスが加わって起こるもの
例)下腿の疲労骨折、アキレス腱炎、テニス肘、シンスプリント、オスグッドetc・・・

スポーツ外傷の場合は、受傷の部位やその程度により手術やギプス固定が必要なものもありますが、多くは徒手療法などや時間の経過とともに痛みもとれ、治療のプログラムも立てやすいのですが、スポーツ障害は使いすぎや体形、体力などが原因になることもあり、自分では気付かないうちに徐々に痛みがでてくるので、本人や周囲も原因がわからず治療も長期化してしまうことがあります。

トレーニング方法やフォーム、骨の形態(アライメント)、施設環境、練習時間などといったものも原因となってくるので、まずは専門家の意見を聞き、筋力のバランスや柔軟性・成長度・体力などを考慮しそのスポーツ種目毎に適性をみてから治療と並行して練習プログラムを行っていくことが大切です。

スポーツ障害を予防するためには、専門家による適切な施術とともに、ウォーミングアップやクールダウン、アイシングといったコンディショニングをしっかり行い、スポーツ特性や自分の体力にあったトレーニング行うことです。また、骨の成長している時期には、無理に同じ練習せず種目やポジションを変えたりして痛みの出ている部位への負担を減らすことも重要です(例:リトルリーグ肘)

けが(外傷)に対し早期に適切な処置を行わなかったために、障害へつながってしまうこともあります。
病院や接骨院、鍼灸院などを受診の際は、スポーツ外傷なのかスポーツ障害なのかしっかり分けて説明できるようにしましょう。また、今の痛みがいつからどのように出たか、時間の経過とともにどのように変化しているのかもしっかり話せると良いですね。
 

説明するポイント

説明するポイント:

いつ(いつごろから)
どのようにして(何をしていて)
どうなったのか(捻ったのか、ぶつかったのか)
痛みの変化は(楽になっている、ひどくなっている)

 

さらに病名で治療法が決まるのでは無く『どう云う状況でどこがどの様に痛いか』で治療方が決まってくるので自分の状態をしっかり説明できるようにしましょう。

 

早期に適切な治療を!

自己治療に頼りがち。しかし・・・
 

『スポーツマンには、ケガはつきもの』といわれるように、多くの人が足首を捻ったりして、足を引きずって歩いた経験があるのではないでしょうか。『このくらいの痛みなら大丈夫だろう』と、医療機関へは行かず市販の湿布薬を貼って処置してしまうことも少なくないでしょう。
しかし、ケガをした部位の腫れが非常に強かったり、翌日痛みがひどくなって歩けなくなったというような状態であったら、すぐに医療機関へ行くことをおすすめます。関節のケガは、後々クセになり慢性化することも少なくありません。早いうちに正確な治療を受ける方が良いと思います。
また、はっきりとした原因がないのにかなり強い痛みがある場合、痛風などの内科的な病気や骨腫瘍といった場合もあるので必ず病院へ行くようにして下さい。
捻挫や打撲といったケガは、RICE 処置【後述参照】を確実に行った後、専門家による検査の後、軽症であればご自身で湿布などを行う分には良いかもしれませんが、慢性化させてしまうと競技はもちろん日常生活にも支障がでてきます。

冷やす?それとも温める?

よく患者さまから痛みのある場所を冷やしたらいいのか、それとも温めたらいいのかといったお悩みを質問されることが多いです。

基本的には、急性期は冷やし慢性期は温めます。
ケガをした直後から炎症の強い2~3日は、患部を十分に冷やすことで炎症反応(痛みや腫れ)を抑えることができます。筋肉痛のときは3~4日して痛みのピークを越えたら、温めて患部の血行を促すことで回復を早めますが、靱帯損傷や手術の後は2~3週間温めないほうが良いでしょう。また、痛みが治まってきたからと安心して患部を動かしてしまうと、炎症や痛みが再び現れ、より一層、回復するまでに期間を要してしまうことになります。慢性化させないためにも、焦らず治療することが大切です。

ケガをして『冷やす』とき、冷湿布をすぐ貼ればよいと思っている人もいますが、湿布(冷湿布・温湿布)は消炎鎮痛の効果が主で、患部を深部まで冷却する効果はありません。氷水などで20分程度患部を冷やしましょう。その際、凍傷にはくれぐれも注意して下さい。

応急処置の基本「RICE」

スポーツ中にケガをした際、その直後にいかに適切な処置を行ったかどうかで、その後の回復状況を左右する事があります。捻挫・打撲・脱臼・骨折などほとんどの外傷に対してRICE処置が基本になります。R=Rest(安静)、I=Ice(冷却)、C=Compression(圧迫)、E=Elevation(挙上)を意味します。

いきなり、ケガをした部位に湿布薬を貼るのではなく、まず最初にこの処置をしっかり行うと痛みと腫れを抑え、回復を早めることが出来ます。あまりに痛みが激しい場合は、一度レントゲンなどの検査を受けると良いでしょう。

RICE処置のあとしっかり固定をすることも忘れないで行いましょう。シーネと呼ばれる添え木〔副木)などが効果的です。その際、テーピング、弾性包帯(バンテージ)などを使用する場合は、締めつけすぎないよう注意して巻いて下さい。後から腫れてきて神経麻痺や血行障害を起こすことがあります。

R=Rest(安静)
  患部をしっかりテーピングや弾性包帯(バンテージなど)で固定し、安静に保つことが大切です。腫れや痛みが強いときは骨折の疑いがあります。添え木(副子)などで固定しましょう。受傷した直後の『固定』『安静』を怠ると、損傷を悪化させ、回復を長引かせる原因になります。

I=Ice(冷却)
ほとんどの外傷で腫れや内出血を生じます。冷やすことでこれらを最小限に抑えることができます。ビニール袋に氷を入れ、患部に広い範囲に当てるのも良いのですが、足首や手首の捻挫などは、バケツに氷水を入れ、その中に直接足や手を入れて冷やすのも効果的です。(この際凍傷を起こさない様に注意が必要です)

C=Compression(圧迫)
圧迫も冷却と同様に腫れや内出血を抑えるのに効果的で、冷却の際同時に患部にパットを当てたり包帯を巻いて圧迫しながら行うと良いでしょう。この際、弾性包帯などをきつく巻きすぎないように注意しましょう。

E=Elevation(挙上)
ケガをした場所には、血液やリンパ液が集まってくるため腫れを生じます。患部を心臓より高い位置に置くことで解消されます。足首などの場合、寝るときに足の下にクッションなどを入れて足を高く保つようにしましょう。

ケガをした日や腫れがひどいときには、お風呂に入るのは控えましょう。身体が温まることで血行が良くなり、かえって腫れがひどくなってしまいます。ぬるめのシャワーを浴びる程度にしておいて下さい。飲酒も厳禁です。
症状が軽い場合は応急処置後、湿布薬などで回復しますが、その後もあまりに痛みが激しかったり、腫れがなかなかひかない場合は骨折の可能性があります。一度接骨院などで診てもらうと良いでしょう。

もみの木鍼灸整骨院の治療

捻挫や打撲、挫傷などは適切な治療を早期にはじめた場合と、そうでない場合では回復するスピードや、慢性化へのリスクが大きく変わってきます。

「早く治したい」「今後も競技を続けていきたい」「日常生活での支障を残したくない」といった方はご相談下さい。

当院で行っているAPP療法の特徴は炎症の軽減や血行促進、自己治癒力を上げるとともに、末梢から中枢神経「脳」にアプローチし、痛みプログラムを書き換えていきます。

どこでも治療内容は一緒という事はありません。

初めてケガをされた方はもちろん、どこへ行っても治らなかった方などお気軽に当院までお問合せ下さい。

tel0761-47-3967

〒923-0824
石川県小松市軽海町ソ67-1
受付時間
9:00~11:30 / 14:30~18:30
定休日
日曜日、祝日、水・土曜の午後
※祝日のある週は水曜の午後も診療
駐車場
7台

ご予約・お問い合わせ

関連記事

よくある質問

対応症状

もみの木鍼灸整骨院

もみの木鍼灸整骨院
〒923-0824
石川県小松市軽海町ソ67-1
【受付時間】
9:00~11:30 / 14:30~18:30
【定休日】
日曜日、祝日、水・土曜の午後
※祝日のある週は水曜の午後も診療
  • tel 0761-47-3967
  • ※営業電話はお断りしております!
  • お問い合わせはこちら

石川県小松市にある【もみの木鍼灸整骨院】では腰痛や肩こり、スポーツ障害でお悩みの方の症状に対応した施術を行っています。色々な施術を経験したけど症状が改善されなかった方、諦める前に一度当院へご相談ください。電話またはインターネットでのご予約が可能です。

当院ではクレジットカードをご利用いただけます

※施術料5,000円未満の方は手数料50円が
別途費用としてかかります。

page top